デザイン都市・あさひかわ

お知らせ

お知らせ

news

【2025.9.3】「往来|Correspondence」の開催

2025.08.15 | Category: News, unesco network, talk | #Tag: , , , ,
Spread the love

日本の“デザイン都市”のこれからを考えるカンファレンス Vol. 3

ユネスコ創造都市ネットワーク(UCCN)のデザイン都市に認定されている旭川市、神戸市、名古屋市は、2023年に「ユネスコ・デザイン都市推進委員会」を発足。国内デザイン都市間の交流と連携強化を目的に、共同事業を展開しています。
その一環として、2023年には、デザインの国際団体 World Design Organization(WDO)による「世界デザイン会議 東京大会」に合わせ、同大会公認プログラムとしてカンファレンス「往来|Correspondence」を初開催しました。
続く2024年は名古屋市での開催となり、福井県鯖江市から合同会社ツギ代表・新山直広氏、モントリオール市から大阪・関西万博カナダ館のプレゼンテーションを手がけるMirariをゲストに迎えました。第2部では、旭川市でのサブネットワーク会議後に神戸・名古屋を巡るクリエイティブツアーに参加したメンバーによる、各都市紹介のショートプレゼンテーションを行い、多様な都市の魅力と可能性を共有しました。

そして第3回目となる「往来|Correspondence」を2025年9月3日(水)、神戸市にて開催します。 今回は、日本を代表するクリエイティブカンパニー・ロフトワークの共同創業者であり、株式会社Q0代表として「地方と都市の新たな関係性」を切り口に社会課題の解決や地域活性化に取り組む林千晶氏をクリエイティブ・トークに迎えます。また、第2部では、旭川・名古屋・神戸の各デザイン都市からゲストを迎え、デザイン都市のこれからのあり方と役割についてクロストークを行います。

プログラム

第1部:クリエイティブ・トーク
「都市と地域(地方)をつなぐコミュニティ」(仮称)林 千晶(株式会社Q0代表取締役社長)

林 千晶
(株式会社Q0代表取締役社長)

早稲田大学商学部、ボストン大学大学院ジャーナリズム学科卒。花王を経て、2000年に株式会社ロフトワークを起業、2022年まで代表取締役・会長を務める。退任後、「地方と都市の新たな関係性をつくる」ことを目的とし、2022年9月9日に株式会社Q0を設立。北海道や秋田などの地域を拠点において、地元企業や創造的なリーダーとのコラボレーションやプロジェクトを企画・実装し、時代を代表するような「継承される地域」のデザインの創造を目指す。主な経歴に、グッドデザイン賞審査委員、経済産業省 産業構造審議会、「産業競争力とデザインを考える研究会」など。森林再生とものづくりを通じて地域産業創出を目指す、株式会社飛騨の森でクマは踊る(通称:ヒダクマ)取締役会長も務める。

佐藤公哉
(WATARAI DESIGN PARTNERS、クリエイティブディレクター/デザイナー)

野口 僚
(合同会社 六甲山クリエイティブラボ、木材活用コーディネーター)

浅野 翔
(デザインリサーチャー/サービスデザイナー)

開催日

2025年9月3日(水)
18:30~20:30

会 場

デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)2FギャラリーC
神戸市中央区小野浜町1-4

参加料

無料

定 員

事前申込制、50名先着順

申込方法

申込期間:2025年8月16日(土曜)から9月2日(火曜)まで

WEBサイト(https://www.creative-nagoya.jp/ourai2025/)よりお申し込みください。

主 催

ユネスコ・デザイン都市推進委員会
(あさひかわ創造都市推進協議会、神戸市、ユネスコ・デザイン都市なごや推進事業実行委員会)
Email:ucodc@creative-nagoya.jp

Related Posts

Project Categories

#Tag

トップに戻る