
1.日時及び会場
日時:令和4年12月17日(土)
10:00~12:00
会場:旭川市子ども総合センター
2.講師 アイデアファクトリー
櫻井 まい氏
3.参加者数 計15名
4.概要
話し合いをしたいのに,相手に伝わらない。その解決のひとつに言葉だけではなく絵を用いてコミュニケーションをする,「グラフィックレコーディング」という手法を学ぶ講座。
まずは,自己紹介から,描き方のコツを学びました。
- 講座の流れ
① グラレコでの講師の自己紹介。
② グラフィックレコーディングとは,絵でリアルタイムに記録すること。
話を聞いて,イラスト,文字で整理する。
絵とペンで誰でもできる。
会議の記録や,イベントにも。見返すと思いだしやすい。
絵が下手でもOK!
③ グラレコは絵を描く力,話をまとめる力,プレゼンの力をつけるのに役に立ちます。
④ まずはじめに,〇と△と□を1分間描いてみよう。
⑤ 描いた〇△□を用いて様々な物に変化させてみる。
⑥ 隣の席の方とペアで見せっこしよう。
⑦ 〇と□と線で人を描く。横向き,下向き,上向きなど,手足の線の描き方や,
〇の中につける目や口の位置などで動きをつけて表現し,棒人間を描く練習。
⑧ 5分間思いつく限り描いてみよう。
⑨ 先生の話を聞いて棒人間を矢印や文字をつけたし描いて動きをつけてみよう。
⑩ 隣の方とお話ししながら,ペアでお互いの簡単なプロフィールの作成。
⑪ 描いてみて楽しいと思えたらゴール!




