デザインに触れ、学び、楽しむイベント「あさひかわデザインウィーク2022」のオープニングとして、「-デザイン・森・デジタル- 持続化可能な地域の未来」をテーマにシンポジウムを開催します。多くの皆様のお越しをお待ちしております。
日 時 2022年6月18日(土) 開場 12:10
会 場 旭川大雪クリスタルホール 音楽堂
主 催 旭川市、(一財)自治総合センター
オープニング 12:40
主催者挨拶 旭川市長 今津 寛介

基調講演 12:50~14:10
講師 佐藤 卓 氏
グラフィックデザイナーの佐藤 卓氏を講師にお招きし、デザインの力で地域を盛り上げてきたローカルの取組や、持続可能なまちづくりにおけるデザインの役割についてお話しいただきます。
佐藤氏のプロフィール
1979年東京藝術大学デザイン科卒業、81年同大学院修了。株式会社電通を経て、84年佐藤卓デザイン事務所(現TSDO)設立。公益社団法人日本グラフィックデザイン協会会長。「ニッカ ピュアモルト」の商品開発から始まり、「ロッテ キシリトールガム」「明治おいしい牛乳」のパッケージデザイン、「PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE」のグラフィックデザイン、「金沢21世紀美術館」「国立科学博物館」のシンボルマークなどを手掛けるほか、商品や施設のブランディング、企業のCIを中心に活。また、NHK Eテレ「にほんごであそぼ」アートディレクター、「デザインあ」総合指導、21_21DESIGN SIGHT館長を務め、展覧会も多数企画・開催。著書に『塑する思考』(新潮社)など。
パネルディスカッション① 14:20~16:00
基調講演を受けて、デザイン、森、デジタルをキーワードに、デザインによる持続化可能な地域の未来について、パネルディスカッションを行います。
パネラー

(株式会社ロフトワーク 共同創業者)

(公益財団法人 日本デザイン振興会理事長)

(KESIKI INC. Partner, Design / Innovation)

(資生堂クリエイティブ株式会社 エクスペリエンスデザイングループ クリエイティブディレクター)
モデレーター

(学校法人先端教育機構「事業構想大学院大学」学長)
パネルディスカッション② 16:10~17:10
デザインによる持続化可能な地域の未来について、地域で活躍しているデザイン・ものづくり関係者によるパネルディスカッションを行います。
パネラー
東神楽大学学長 脇坂 真吏 氏

脇坂さんの活動状況はこちら(twitter)
当麻町地域おこし協力隊 鈴木 真帆氏

活動内容:作家(絵・音楽)
緑川木材(株) 緑川 新之介 氏

緑川さんの活動状況はこちら(Instagram)
デザインスタジオ・オザキ 早苗 智佳 氏

早苗さんの活動状況はこちら(Instagram)
モデレーター
デザイン事務所 kochia 荒木 孝文 氏

デザイン事務所kochiaのホームページはこちら
申込方法
以下のURLより申込フォームにお進みいただき、必要事項をご記入ください。
https://logoform.jp/form/iLZf/87094
※ご記入いただいた個人情報は、本シンポジウムの申込確認用に使用し、断りなく第三者に提供することはありません。
お問合わせ先
旭川市経済部産業振興課
メール:creative_city@city.asahikawa.lg.jp